Home

渡辺貞夫とケニー・ギャレット

  • 2010.03.30 Tuesday 15:14
 子供の頃は画面に「しばらくお待ちください」が出てテレビ放送が中断することが少なからずありましたが、最近ではほとんど目にすることがありません。



 ところが珍しいことにTOKYO FMで放送事故があった模様で、局内の電源設備の故障で日曜深夜の40分間に亘って放送が中断したとか(「お詫び」)。



 その事故のおかげで、聴きそびれた渡辺貞夫とケニー・ギャレットのライブ@名古屋ブルーノートが、本日19:30から再放送。エアチェックしなきゃ。



Groovin High - Sadao Watanabe with Kenny Garrett



月例白鷺マラソン・32キロ走

  • 2010.03.30 Tuesday 15:07
 前からチャレンジしようと思っていた30キロを超える練習をようやく日曜に達成。もっとも、一人で走ると20キロとかせいぜい頑張っても25キロでギブしてしまうので、インターネットで見つけた「月例白鷺マラソン」なる大会に参加してみました。



 主催は「フル百回楽走会」という、60代・70代・さらには80代のツワモノが顔を揃える走友会。こういう月例マラソンなどでフルの完走記録を100回、200回、300回・・・と積み上げているベテランランナーばかりが参加する大会で、40代は完全にひよっこ。



 まぁ大会といってもスタート時間は自己都合で調整可(早目のスタート、遅刻でのスタートでもよい)、自分の好きな距離で打ち切っても構わない、周回カウントや計時は自己責任、といった緩やかなルールなので気が楽です。



 参加費1000円ながらエイドが充実していて、水、コーラ、ポカリ、塩水のほか、梅干、バナナ等フルーツ、アンパンなどが用意されているので、距離を踏む練習ではとても助かります。参加賞としてお蕎麦と缶ビール(発泡酒)がもらえるという特典もあります。



 で結局、会場となる平塚総合公園の周回路をサブフォーペースで32.5キロ(19周)。途中で落ちることもなく走りきれたことは大きな収穫。



 翌日、幹事のかたから届いた記録報告を見ると、参加者21名中、自分を除く全員がフルを走破。みんな年配の人ばかりでしたからすごいね。負けてられませんわ。

国立科学博物館

  • 2010.03.26 Friday 23:07
 春休みで暇をもて余している息子を連れて上野の国立科学博物館へ。(コンデジの調子が悪いので画質がイマイチです)





 超が付くほどリアルなことで有名な蝋人形。シワ、血管、生え際などなど、本物の人間がとみまごうばかり。



[2010/3/27 追記] 3/26にNHKハイビジョンで放送された「世紀の大発見 謎の小型人類〜もうひとつの“指輪物語”〜」を観たところでは、人形は民間の蝋人形製作会社ではなく、川崎市麻生区にある国立博物館の作業工房で作成されている。





 当時ビジコンに勤めていた嶋 正利氏さんが創業間もないIntelに出向いていって開発したi4004プロセッサとその電卓141-PF。すべてはここから始まった。





 懐かしのTK-80。秋葉原のBit-INNで何度かいじったものの、アセンブラでプログラムを書いて機械語で入力する、というプロセスが当時の自分には理解できず、価値が分からないままPC-8001の登場を待つことになった。





 併設されていた「ものづくり展」に出ていたニューリー株式会社の「スキャメラ」(スキャナカメラ)。竹や丸田(右奥)はいずれもスキャメラで本物を読み込んでプリントを円筒に貼り付けたもの。テクスチャがよく出ているのでかなり本物っぽく見える。





 館内のレストランは30分弱待ち。土日はもっと混むと思われるので、春休みシーズン中にこれから行かれるかたはご注意を。





 入り口附近に静展示されているD51 231。スノープラウや旋回窓から分かるように寒冷地仕様なので、東京にあるのはちょっと違和感があるような気も。





 上野公園の桜のなかで早めのはこんな感じ。全体としては三分から五分といったところ。





 まだ三月だけど新人バスガイドの研修ツアー? 「お父さんって、変なのばかり撮る」とは息子の弁。





 改装中らしく本殿が書き割りでチープ感満載の上野東照宮





 一応お参りして終わり。

サッカークラブも卒業

  • 2010.03.22 Monday 23:17
 今日は息子の所属するサッカークラブのU-12卒団式でした。このクラブに何年間お世話になったのか覚えていませんが、チームメイトとサッカーができる土曜日をいつも楽しみにして、テクニック面でも(まだまだですが)上達するきっかけをたくさん与えてくれました。



 クラブの中には選手権での優勝を目指すようなエリートクラブもたくさんあって、横浜エリアでも数チームが常に上位でしのぎを削っていますが、このクラブはどちらかという和気藹々で、その点も息子にはフィットしたようです。まぁ親としては県大会の予選トーナメントなどで少しでも勝ち上がって欲しいという気持ちは持っていましたがが、実際のところ一週間に一度の練習だけで勝ち抜けるほど選手権は甘くはありません。



 このユニフォームを着るのも今日が最後。親睦ミニゲームに汗を流していました。



EOS-1D Mark III + EF300mm F2.8L IS USM + Extender x1.4 II



 担当コーチはご自身の都合で今期限りで退団ということもあり、記念撮影ののち胴上げ。子供たちの力ですから高くは上がりませんが、思い出に残る日となったのではないでしょうか。長い間ありがとうございました。



EOS-1D Mark III + EF24-70mm F2.8L

武蔵小金井

  • 2010.03.21 Sunday 23:54
 生まれ育った武蔵小金井の街を墓参の帰りに少しだけ散策してきました。





 昔からある「鶴屋ふとん店」。この時代に寝具の個人商店が成り立つとはあまり思えませんので、シャッターが閉まっているのはもう店を閉じたためかもしれません。この右隣にはかつて「名画座」という映画館があり、特撮モノが上映されるときはかならず連れていってもらいまいしたが、そのうち日活ロマンポルノ専門になって、多感な時期でしたから通り過ぎるときにポスターや看板を横目でちらちらと目に焼き付けていたものです。





 近所の「春大工務店」は健在。いまだに「しゅんだい」と読むのか「はるだい」と読むのか不明。





 キリスト教徒でもないのに近いというだけで通わされた「小金井教会幼稚園」は立派なRC造りに。





 小学生のときに仲が良かったM君の家。ご尊父の表札の下にM君と家族の名前が併記されていたので二世帯で住んでいる模様。





 中学生のときに仲が良かったK君の家。表札はご尊父のままなので、同居はしていない模様。家や庭は以前のまま。





 ジャイアン的なガキ大将キャラで身体も大きかったA君(小学生の頃によく遊んだ)が中学校卒業と同時に相撲部屋に入部したとは聞いていましたが、親の店を継いで飲食店を開いていました。



 帰ってから調べてみたら、きちんと関取になって、生涯戦歴277勝260敗2休、幕下戦績128勝136敗2休、最高位幕下一枚目という成績を収め、昭和60年からは3年間に亘り弓取りをしていたそうです。頑張ったんだなぁ。誇りだよ。現役時代にきちんと見ておくべきでした。





 完全に立体化された武蔵小金井駅ですが、周辺ではまだ大規模な工事が続いています。地上のプラットホームやバラストはまだそのまま残っていました(レールは撤去済み)。





 で、肝心のかつての家を覗いてみたら、空き家と見まごうばかりの荒廃感。二階のベランダに洗濯物は干してあるので人は住んでいるらしいのですが、雨戸は閉ざされ、庭は放置され、玄関先にはゴミ袋が積まれるなど、とても人が住んでいる気配が感じられません。どうしちゃったのでしょう?? ちなみに、庭にあった池は埋められ、父が丹精込めて育てていた庭木もすべて抜かれていましたが、庭石だけは当時のまま残っていて懐かしく感じました。



 ということでしばしのタイムスリップ。また機会があればもう少し広い範囲を散策してみたいと思っています。



*ist DS2 + DA21mm F3.2 AL Limited

卒業式

  • 2010.03.20 Saturday 22:53
 今日は息子さんの卒業式でした。いつもラフな格好をしている児童全員が正装をして式典に参加。「馬子にも衣装」そのものなのですが、小さかったガキンチョどもが立派に逞しくなっていました。





EOS-1D Mark III + EF17-40mm F4L USL



 中学進学の時代なので、全員が学区の公立中に進むわけではなく、小学校卒業とともにある程度ばらばらの進路を歩んでいくことになります。保育園時代からかれこれ9年間くらい一緒の友達数人とも今日で一応のお別れ。とはいえ、今の子たちは携帯でメール交換もできますから、小学校時代の友達とはなるべく長く付き合っていってもらいたいと思っています。



 学校関係は全部奥さんに任せっきりでしたが、いじめの話や先生とPTAとのトラブルもとくに耳にすることはなく、無事に6年間を過ごすことができました。先生方には感謝ですね。



 それと、卒業式では国旗が掲げられ、国歌斉唱も滞りなく進んだことにも安堵。ちなみに、自分は日教組等々の組合活動華やかりし70年代に育ったので、小中学校で君が代を歌った記憶がありません。というよりも歌ってはいけない的な風潮が当時の学校(あるいは日本社会全体)にあったように思います。刷り込みの効果は大きく、大人になったいまでも、サッカー日本代表戦の冒頭とか今日の卒業式とかで君が代を斉唱すると、「歌っちゃっていいんだろうか」とドキドキします。暗い時代に育ちました。



 おっと話がずれました。卒業おめでとう。

水仙一輪

  • 2010.03.15 Monday 16:45
 春ですね。



*istD + DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED

鼻でか写真

  • 2010.03.15 Monday 16:33


*istD + DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED



 なかなか難しい。ぐいっと寄っているうちに、レンズの前玉に鼻水がべっとり(^^;

マイルーム

  • 2010.03.15 Monday 16:18
 4月から中学生になる息子に一部屋が与えられた(その小部屋に置いてあった荷物の収納先が大変なのですが)。





*istD + DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED



 それにしてもゲームのしすぎ。もっともっと本を読んで欲しいな。自慢じゃないが君のお父さんは小学生の頃に漱石を旧かなで読んでいたぞ。読書は脳みその肥やしだ。

今年も黄砂菌?

  • 2010.03.14 Sunday 19:50
 強風の吹き荒れた土曜に体調が急下降し、昼過ぎには38℃超え。例年、黄砂が吹く時期に体調を崩しているのですが、また今年もか、という感じ(2008年2009年)。



 中村俊輔が復帰したマリノス戦の観戦も諦めてじっと寝てました。



 今日は身体はだるいものの熱は平熱レベルに。復活までもうちょっとかな。

1/2 >>

Home

Page Top