Home > Kindle Paperwhiteまとめ

Kindle Paperwhiteまとめ

  • 2012.11.19 Monday 23:31
 発売当日に予約したamazonのKindle Paperwhiteが届きました。サイドライトが付いたことで電子インク画面のコントラストが向上し、外光が弱い条件でも読みやすくなっているであろう点が注目ポイントです。



 しばらく前に購入したソニーのReader(PRS-T1)はサイドライトがないので、かなり明るい環境でないととても読みにくく、たとえば夜の電車内などでの読書に難儀しておりましたので、Kindle Paperwhiteには少なからず期待しておりました。



 が、しかし・・・



 サイドライトが付いたことで画面は確かに読みやすくなったのですが、リーダーとしての基本的な性能・機能においてソニーReaderよりも劣るところを多数発見してしまい、若干期待外れとなってしましました。



 ポイントは、



・日本語の明朝フォントが緩い(モリサワ的)

・組版の質が低い(文字間隔が狭い)

・本のどこら辺を読んでいるかが直感的に判らない

・自炊PDFを右綴りで読めない

・ソニーより50g重い(これは事前に判っていましたが、50gの差は実際に持つとかなりある)



 今日はtwitterにぶつくさ書いたので再録しておきます。





























































 ソニーには、Reader StoreeBook Transfer for Readerの使い勝手の改善と、端末にサイドライトを付けてもらいたいと思います。



 Amazonには、ここで指摘した数々のポイントを修正したファームを開発してもらいたいと思います。



 電子書籍はハードもサービスもまだまだ道半ばという感じですね。まぁでも来週の熊本往復には持っていきます。





Comments:0
コメントを書く(スパム対策のため海外からは書き込めません)
この情報をcookieに保存する

Home > Kindle Paperwhiteまとめ

Page Top